大阪天満宮 七五三警備業務
令和4年10月20日〜11月30日
「七五三」とは!!
数え年3歳「髪置きの儀」
江戸時代は3歳までは髪を剃る習慣があったため、それを終了する儀(主に女児が行う)
数え年5歳「袴儀」
男子が袴を着用し始める儀
数え年7歳「帯解きの儀」
女子が幅の広い大人と同じ帯を結び始める儀
(最近は性別を問わず三回全て行う事も多い)
徳川綱吉の長男、徳松の健康を祈って始まったそうです
(諸説あり)
先月中旬から11月下旬にかけて、大阪天満宮にて七五三に伴う警備業務を実施しております
境内での雑踏警備業務及び駐車場での交通誘導警備業務を行っております
Proud of work to protect the safety
(~安全を守る仕事を誇りに~)
有限会社 近畿セイフティガード