七五三 警備業務

令和2年10月~11月末

大阪天満宮 七五三警備業務

先月下旬から11月末まで、6名体制(各3名×2チーム)で警備業務にあたらせて頂いております!

この業務をさせて頂いているのに、今ひとつ「七五三」を理解していなかったので調べてみました

数え年3歳「髪置きの儀」
江戸時代は3歳までは髪を剃る習慣があったため、それを終了する儀(主に女児が行う)

数え年5歳「袴儀」
男子が袴を着用し始める儀

数え年7歳「帯解きの儀」
女子が幅の広い大人と同じ帯を結び始める儀

(最近は性別を問わず三回全て行う事も多い)

徳川綱吉の長男、徳川徳松の健康を祈って始まったそうです(諸説あり)

 

Proud of work to protect the safety
(~安全を守る仕事を誇りに~)
有限会社 近畿セイフティガード